ここは、仙人による(浮世離れした)日々の出来事を徒然なるままに残していくブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012.10.28.多少雨。
百合とお母さんが遊びに来た。色々なカラーのミニチュアポストを持ってきてくれました。因みに、私がポストを集めていることを知ったので。今現在、赤を含めて5色を所持しています。 丁度、前回投稿より一ヶ月過ぎた。 昨日、ADHDについて電話を貰った。 今後、多少なりともADHDについて勉強をして見ようかなと思いました。内海聡さんに因れば、病気ではないと言っていましたが、もう少し深く勉強をしてみます。 「戦後の正体」を読み終えた所です。今日、注文した本は、「雇用の常識」「サイバーテロ 日米VS中国」「日本農業への正しい絶望法」の3冊です。大変楽しみにしています。 PR
2012.9.27.
久しぶりの投稿かな、今年も例年になく変な忙しさが有ったが、大変良く読書が出 来た、母の病院通いに付き合いながらと暇さえあれば読書に専念した。今年に入って、新刊月平均12~3冊のペースで読みました。でも、佐藤優さんの様に月々300~500冊とは到底適わないですけどね、出来るだけ多くの本を読んで行きたいです孰れにしろ今まで買った本も同時に2~3冊を平行読みをしてます。 特に、政治経済の分野が多かったです。最近読んだ本で、「日本はなぜ開戦に踏み切ったか」森山優著と「戦後史の正体」孫崎亨著の二冊は現代の政治家および日本人の思想状態が読み取れるような気がする、それとかねがね精神科に対する不信感を抱いている者にとっては必読書になると思われる「精神科は今日も、やりたい放題」内海聡著。この3冊は専門家が勇気を持って書き下ろした著書です、本当に読んで貰いたいです。 これからは、出来るだけ投稿を定期的にしたいと思っております。(相変わらずいつもの如くのセリフ)
H24.2012.01.26.
ああ、そうか、書かなくなって半年だ。
H24.2012.01.26
全てのブログを書かなくなって、大凡一年以上に成ります。何となく忙しくなってそのまま書かなくなってしまった。今年も早一ヶ月を過ぎようとしてます。センター試験も一応終え。これから本番と言うわけです。今年も、受験生は国公立大学をを目指してそれぞれに頑張っています。去年、今年の受験生の特徴は私立大学合格では入学しない受験生も現れてきた。 そうそう、昨年は私には直接関係が有りませんが、選挙の年でした。議員の為の勉強会を、一応毎月と定期的に勉強会を催し、これからの先のことを検討しています。 本の購読の方は、ブログを書かなかったせいか例年よりは可成り読んだような気がします。特に政治経済の類の本が1/3位は読んだと思います。 shinobiが使いようくなっいるのにビックリ仰天
2011.06.16.
久々の投稿です。新規日記を書くページを開くのに時間がかかり疲れました。 さて、タイトルに書いてあるように、志を持ってまた志を持てば当然の如く行動というものが伴って来るのでは無いかと思い。これからの若い人たちにwill and actでこれからの世の中を生きていってもらいたです。これから若い人たちに多少なりとも世の中の在り方また今までの歴史を現代的に当てはめて見たらどのようなものなのか考えてみたいです。人間というものは、多少の特権を手中に収めると兎角打算的になりがちです。其れもしょうがないのですかね。 ところで、KT君、試験の結果は如何でしたか、吉報を待っています。 やっと、GK君をテレビに取り上げて貰いました。 |