忍者ブログ
ここは、仙人による(浮世離れした)日々の出来事を徒然なるままに残していくブログです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/31 pupuoga]
[02/03 pupuoga]
[01/08 pupuoga]
[11/28 T&N’s]
[09/19 T&N`s]
最新記事
(10/28)
(09/27)
(01/26)
(01/26)
(06/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
仙人
性別:
非公開
趣味:
読書、美術館巡り、洋蘭栽培
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/10)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2008年11月12日
  若者だけでなく大人にも、だけど特に若者だけに限って謂わせて貰えば、何処までが本気なのか判らない処がある。 ゲーム、遊び等の以外の事について謂ってみれば、何事にも2~3日または2~3回実行したぐらいで、それさえ何もしないで、私には出来ないといとも簡単に結論を出してしまう。 私から言ってみれば、もう少し続ければ何とか形に為ると思う。 今ここで止めてしまえば何一つ形として為らず行動をおこしていないのと同じ結果だと思える。 所謂目の前にある事象から出来るだけ早く遠ざかりたいのか逃れたいのか、はたまた面倒くさいという思いが募ってあっさりと諦めるのだろうか。 今先ほどまで思い描いていた「自分の未来」に対する想いはどうなるのだろうかと真剣に考えているのか。 私は問いたい。 私には、何か判然としない処が残る想いです。 今現在の「子供の思考行動」は「親の思考行動」に非常に大きく関わっていることだと、通商産業省と文部科学省の統一調査で結論が出されました。 以前にも統一調査のことを書いたと思う。
 

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

なかなか難しい
すぐ諦めるのもいけませんが、やりすぎもまたいけない事だと思います。その辺の駆け引きが難しいんですけどね。
T&N`s 2008/11/15(Sat)11:26:52 編集
無題
僕が思うに現代の若者は、昔に比べ「精神力や忍耐の強さ」と言うようなものがだんだん(自分も含めて)欠如していっているのではないかと思います。特に最近、不快に思う事が、嫌なことがあるとそのはけ口の矛先を自分より弱い物に向ける事件です。嫌な事や困難なことが有ると目をそらしたり安易な方に逃げてしまいがちですが、勇気を振り絞ってそれに立ち向かって行ってほしいです。僕もレポートから逃げずに立ち向かいたいです(笑)。
フルーツポンチ忍者 2008/11/16(Sun)16:09:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com