忍者ブログ
ここは、仙人による(浮世離れした)日々の出来事を徒然なるままに残していくブログです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/31 pupuoga]
[02/03 pupuoga]
[01/08 pupuoga]
[11/28 T&N’s]
[09/19 T&N`s]
最新記事
(10/28)
(09/27)
(01/26)
(01/26)
(06/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
仙人
性別:
非公開
趣味:
読書、美術館巡り、洋蘭栽培
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/10)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年9月17日
  昨夜、TA,KA君兄弟が遊びに来てくれました。 TA君が今年大学生になりました、半年ぶりの再会となりました。  やはり、大学生となると大人に成ったなぁという感じがしました。 特に、親元を離れて一人暮らしを経験すると、人間て可成り成長するなぁと今更ながら思いました。

  「Japan Initiative]というホームページがあります。 ひょんなことで覗いて見ました。 そこには、2001年~2009年までに、大凡一年に一回の割合で、各政党の国会議員にアンケートという意味合いで、その時その時の課題で質問状を出しましたが、その返事の返答率が一番低いのが自民党です、それも10%前後です、それに対して民主党が20~35%ぐらいの返答率だと報告されていました。  それ以外の政党では40~50%の返答率が有るアンケートもありました。  もしこの返答率を信用して、自民党を考えるならば、自民党議員の90%以上の議員が、いかに政治に無関心であると言わざる得ない。    これでは、選挙に勝てるわけが無いなぁと思いました。  何だかんだと言うけれど、二大政党には自民党が頑張らなければどうにもならない。

  落合信彦の「サブプライム」を読み終えました。 今も、9冊の読書を同時進行しております。 島崎藤村の「夜明け前」が、なかなか内容と容量といいボリュームがあります。 

  「び」の漢字は「まだれ」に「林」の下に「非」を書きます。 意味は、「人心や文化、社会に新しいもの、確たるものを求める活気が無く、進歩、発展する動きが見られないこと」、 まさに、自民党議員の現状ではないかと思う。

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com