忍者ブログ
ここは、仙人による(浮世離れした)日々の出来事を徒然なるままに残していくブログです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/31 pupuoga]
[02/03 pupuoga]
[01/08 pupuoga]
[11/28 T&N’s]
[09/19 T&N`s]
最新記事
(10/28)
(09/27)
(01/26)
(01/26)
(06/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
仙人
性別:
非公開
趣味:
読書、美術館巡り、洋蘭栽培
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/10)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年10月19日
 今月の初めから、今日現在まで購入した本を死ぬまでに再読しようと思い立ち、再読をスタートしたのです。ある人に言わせれば、仙人は300年の寿命があるから何の心配も無いですよと言われたけれども、これからも年々本が増加の一途を辿っている訳ですから、そう安閑としていられない処もあるのです。 今日現在ざっと見積もっても、大凡本の冊数は、普通の本棚の大きさで12~3本分位は有るかと思います。 2~3 年前に単行本を、おおよそ1500~1600冊位 Book off に処分して貰いました。 と言う訳でなかなかブログに手が回らない状態に陥ってます。 因みに、第一冊目は直木賞作家である大沢在昌の「新宿鮫」である、直木賞を取ったのは「新宿鮫 無間人間」です、「新宿鮫」のシリーズ物の一つです。 第二冊目は原 寮という作家の「私が殺した少女」です、これもやはり直木賞を貰った本です。 この間に北方謙三の「楊令伝 六」も間に入ってきてます。 両方ともそろそろ終わりというところかな。 これからも、すこし本の話になろうかと思われます。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

大変ですね・・・
あれ?仙人さんは300歳まで生きるのではないのですか?
T&N`s 2008/10/21(Tue)22:57:35 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com