ここは、仙人による(浮世離れした)日々の出来事を徒然なるままに残していくブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年12月 7日
表題にあるように、黒幕とfixerに付いて、黒幕とはそもそも歌舞伎用語でもともとは単なる仕事、よは役者を舞台から神隠しのように隠すだけのことであった、それがいつの間にか陰微な人物に例えられるように成った。ましてや黒幕はいかにも不正行為をする人物像に例えられるように成った。 以前、ロッキード事件なる物が日本の政治家を巻き込んでそれこそ大きな問題になり、総理大臣辞職までに発展した。 その時に、フィクサーという言葉が頻繁にマスメディァ登場してきた言葉です。 じゃ、フイクサーという言葉自体の意味はと言うとこれは英語ですから、英語圏の意味を考えると「不正行為を企て助成すること、またはドラグ、麻薬等を密売」する人達のこと。 依ってアメリカでは完全に不正行為として罰せられる。 当にロッキード事件に係わった人達はフイクサーです。特にアメリカ側の人達は……。 くだらない御託をクダクダと並べたが、今度読む本はNHKの歴史群像の第2巻「黒幕」を読もとしているの で、前置きの言葉が長くなりすぎた。 取り上げられた人物は、中臣鎌足、弓削道鏡、岩倉具視他の名前が連ねられています。 PR この記事にコメントする
|